目的から探す

利用したい

車いす・ベッド等の貸し出し

福祉機器貸し出し

糸満市社会福祉協議会では、在宅で日常生活において福祉機器(用具)を必要とされる方に対し、無料で貸出を行っています。
借用をご希望の方は、
① お電話にて機器(用具)の在庫があるか確認。
② 在庫があれば糸社協事務所へ来所して頂き、借用許可申請書を記入し提出。
※申請手続きは、家族やケアマネ、相談員等の関係者でも可能です。
その後、機器(用具)の受け渡し。

・・という流れで手続きをお願い致します。
※機器(用具)は、糸社協事務所にて申請者へ直接受け渡し致します。
基本的に機器(用具)の配達などは致しませんので、あらかじめご了承ください。

 

対象者

原則として
・糸満市内にお住まいの方。
・障がいや疾病等の理由により、一時的に福祉機器(用具)を必要とされている方。
・介護保険の制度利用までに時間のかかる方。

※制度の利用開始まで(認定がおりるまで)の、つなぎの期間のみの貸出になります。
日常生活において、継続的に福祉機器(用具)が必要な方については、対象外とさせていただきます。
あらかじめご了承ください。
※福祉用具販売店やレンタル対応事業所などへ相談し、購入やレンタル等のご検討を宜しくお願いします。

 

貸出期間

貸出期間については、原則3ヶ月とさせていただきます。
※期間内の返却が難しい場合は相談に応じますので、事前にご連絡ください。

 

貸出機器(用具)

・車イス
・シャワーチェア
・一本杖
・松葉杖
・ポータブルトイレ
・四点歩行器
・四点杖
・介護用ベッド

※在庫が無く、お貸しすることができない場合もありますので、事前に確認のお電話をお願いします。

 

お問い合わせ先

社会福祉法人 糸満市社会福祉協議会

■ 電話

098-994-0563

■ FAX

098-994-0562

 

施設利用

各施設のご利用についての詳細は、下記よりご確認下さい。

施設の紹介

 

TOP